長年使っていなかった前庭を改修しました、以前は砂利敷きのままで殆ど使用していなかったお庭です、
今回はバイク保管庫の設置を機に新しく改修しようという事になり事前にプランニングをすることになりました。
この場所は以前から手つかずのまま長年放置してきた場所で家の前面にありますが少し殺風景な印象を受ける場所と
なっていました、なので外構改修工事は何度もすることはないしバイク保管庫を設置するならこの機会に一度に
やってしまおうという事になったのでした。
今回の工事は
①バイク保管庫(イナバのバイク保管庫)を設置する、なるべく大きなものが良い。
②テラスを設置してほしい、物干し場なので安いもので良い。
③前庭を改修したい、できればおしゃれな感じが良い、だけど予算は決まっている。
という与条件でスタートです。
一回目ご提案のパース図です
なるべく予算がかさまないように配慮したつもりでしたが少し物足りない感じで再プランニングになりました、
全体的に簡素に書いたので確かに物足りなかった感は否めません、そこで気合を入れて再プランニングです!
2回目ご提案のパース図です
かなり材料のグレードと仕様が変わったので全体的な印象は高級感が増した感じになりました、
やはり予算次第でできあがりの形が随分変わります、外構工事や庭園工事は一回やるとなかなか次はないので
しっかり予算組とプランニングを行うことが大事なポイントです。
予算はあるもののせっかく作るなら少し予算オーバーでも良いものをと思うのは当然のことです、私たちがプランニングする時に
良くやる失敗のパターンです、予算を抑えたい→簡素になる→物足りない→再プランニング
毎日反省の日々です。
完成はこちら
当初のプランではフェンスとブロックは現状のままとなっていましたが塗壁とアーバンフェンスに
変更になりました、結局全部の改修となりました、入口部分の木目調のタイルがやはず張りでおしゃれです!
花壇は値段が高いのですがサンゴ石を使って南国風にしています、キャップはユニソンのキャップボーダーです、
ユニソンの商品はどれもなかなかおしゃれです、エクステリアの商品はかなりのアイテム数があり選び放題ですが
価格がそれなりになります、予算が100万円の予定だったのに300万円になったりするのはこの為で
同じ機能の商品が価格が3倍だったりします価格と仕様と予算、この兼ね合いが難しいです。
夢庭では随時お庭のご相談、外構のご相談を受け付けています、是非お気軽にお問い合わせください!
ホームページはこちら